季節は晩秋、水温は下がり、落ち鮎パターンはそろそろ終わり!?
とは思いつつ、しつこくシーバスを求めて河川へ入水するのでありました。
今年はまとまった雨がなく、シーバスの遡上が少ない感じではある。
季節の進行とともに水面で何かが跳ねるというのも無くなって、はっきりいってボウズ覚悟である。
夕マヅメからフィールドに入るものの、周りが見える時間は魚からの反応は無し。
シャローが中心なので、警戒心の強いシーバスは鳥を気にしているのだと思う。
完全に日が落ちてからが勝負、、、
目が悪くてどこまでルアーが飛んでいるのか全く見えないが感覚でストラクチャーを打ちまくる。
ストラクチャーからレンジを入れて流れに乗せてドリフト。
すると、水面爆発。ライズかなと思ったら、自分のルアーにヒットした魚でしたw
魚は引かないが、やたらと重いw
ブリブリのウエイトの乗ったシーバスゲット。
いいシーバス。これでランカー無いんです泣
太短いw
居残りがいないかもう一度、同じ所を流すと、
水面爆発、おんなじやんwww
引かない引かない。更に引かないが更に重い!!
絶対シーバス、ゆるドラグにして身切れを防ぎながら、ゲット
太い!!
パンパン、太短いのかと思って一応メジャーあてたら、ギリギリランカー。
私の目メジャーはあてにならないことがわかりましたww
今秋は、なかなかランカーサイズに出会えず、すでに諦めモードに入っていましたが、諦めずに来たかいがありました。
この2バイトのみ、このあとのランガンは全くアタリ無く終了しましたが、心地よい疲れとともに納竿いたしました。
重さは過去イチ(*^^*)
タックル
ワールドシャウラ2953R-3
セルテートLT5000D-CXH
スライストロング