RGFスタッフのサカグチです。
この夏は梅雨明けから一気に暑くなり、家に引きこもりがち。
そんな時は夕涼みがてらカブトムシ探し。
深夜から出ればさすがに暑くない。夏は夜の潮は良くないし、いろいろ理由をつけて釣りを休んだりもするw
今年は例年ならカブトムシがたくさんいる場所もどうやら大量搾取にあったようで数が少なかった。
今年はいろいろ開拓して、来年に向けて楽しめる場所を探すために、本当にいろいろ走り回りました。
ちょっと道から外れたところ、山に入っていくとやはりかなり数はいます。
探しに行くのはほんと大変ですが、沢山いると嬉しくなりますねー。
遠征で地元から抜けて探しにいった先では
ミヤマクワガタがお出迎え。カマドウマは突然こっちに飛んでくるので発狂w
やはり田舎にはクワガタ残ってますね。
しばらく空いて、8月も中旬になると暑さからカブトムシも徐々に少なくなってきてるように感じました。
こんな状態でもいないことがしばしば。
しかし、よく探せば、ちょくちょく残ってますね。
地元で見つけたミヤマクワガタ
最近ではすっかり珍しくなりました。
そして最後に探すのは路上カブトムシ。
定番ポイントにて、
落ちてますwいちいち山に行かなくても会えるw
車に跳ねられないように木に付けてきたけどどうなったのやら。
毎年ですが、カブトムシに出会える豊かな自然に感謝!