RGFスタッフのサカグチです。
夏もめげずに中流河川へ通う。
この日は夜中の潮が良さそうだったので、友人を誘って仕事終わり完徹釣行。
まさかのアタリのみ。友人にはいい魚が釣れてふてくされて帰った。
そして夕方、潮はとても良いとは思えないが一応マヅメチャンスにかけて短時間だけ行ってみたw
夕マヅメとはいえ暑さは半端なく、すぐに足取りは重たくなる。危険な暑さである。
ましてやウェーダーを履いて、ライフジャケットで通気性ゼロなので、すぐに汗だく。
ほんとに体力勝負な部分もある。
瀬の落ち込み等、朝に調子の良かった所を通しても全くアタリすらなく不穏な空気が漂う。
ふと水の止まってるエリアを見ると、何かがボイルしている。
チヌかな?と思いながらキャストしてもなかなかアタリもなく諦めかけたとき、
ヌッと弱いアタリで、
バーティスでブラックバス
サイズは小さいがコンディション、プロポーションはキレイな個体でした。
しかし、バスが釣れるとは、、、朝から魚が変わったのかな。と判断して納竿。
ブラックバスは嬉しかったけど、シーバス狙いでは複雑な気分でしたw