RGFスタッフのサカグチです。
寒さが本格化しつつあるこの時期、寒さが嫌いな私が気持ちを震い立たせて、深夜出発!
やって来たのは某サーフ。
潮回りはまずまずだが、私の読みでは朝マズメは微妙。
完全ナイトゲームでヒラスズキを狙った。
しかし、この日は幸先が悪かった。
パッケージから開けたばかりのサイレントアサシンが第1投目で根掛かり。
今まで引っ掛かったことはなかったのに、、、ショックを隠しきれず、ため息ばかり。
引っ掛かった辺りは根掛かりが怖いので諦めて、本命エリアへ。
適当にルアーローテーションを繰り返すも、アタリなく苦戦。
流れの変化を探すためにサイレントアサシン160Fに変更し、遠投。
リトリーブ開始直後に根掛かりのような重みのあとに感じる魚信。
キタ!!
渾身のフッキングが決まった瞬間にフルパワーで走るヒラスズキ。デカイ!
糸もリールも若干弱めで来てしまったので、無理はできない、少し緩めて遊ばせよう。と思った瞬間、フックアウト。
(ナイトなので写真はないですが)3番フックは完全に伸ばされてました。
恐るべし、ヒラスズキの瞬発力。
その後は反応なく、不穏な空気の中、諦めずキャストを続けた。
自分の中で、予想していたヒットタイムは残り僅か。
ルアーのサイズをサイレントアサシン129Fに変更して様子を見る。
そして、再びやって来たバイト。
強い引き。間違いなくヒラスズキだ。沖で遊ばせようと若干緩めたらすごい勢いでこっちに走ってくる。リトリーブが間に合わないw
再びテンションがかかった時には既に足元でした。
パンパンのヒラスズキ。サイズは、、、前にヒットしたほうが大きかったかな。
でも贅沢は言いません。素直に嬉しい一尾です。
その後は朝マズメが近づくにつれ、全く気配が消え、一応明るくなるまで粘ったものの、フグが釣れて終了。
読みが完全に当たり、満足のいく釣行でした。
ベイトさえいればまだまだチャンスはあります。是非皆さんもチャレンジしてみてください!
タックル
エクスセンスジェノスS96M/R
ストラデイック3000MHG
PE1.2号
リーダー25lb
サイレントアサシン160F、129F等