RGFスタッフのサカグチです。
当日は翌日にかけて大雨の予報。
テレビドラマをみてくつろいでいたが、ふと雨が止んで、、、
下げのタイミングと重なり、いてもたってもいられずフィールドへ向かった。
大雨といえば流れ込み、一発で出たがスッポ抜け。
幸先悪いが最近調子のいい明暗打ちに切り替える。
待っていたのは
辺り一面に広がるイナッコ。そして響き渡るボイル。
ジョイクロ128を漂わすもちょっとアピールは弱い感じだが、178は持ってきてないので128で頑張るしかない。
しばらく明暗で打ち続けるとガンと硬質なバイト
めっちゃ引く、なかなか浮いてこない。いいサイズかな。
と思ったら
スレでした。
まぁ食い損ねて反転して刺さるので、一匹は一匹ですよー。
その後はボイルの正体がほとんどがナマズだということがわかり、少し幻滅する。
たまにはシーバスの姿も見えるも、やはりルアーを通すとスレが進行するのか、反応がなくなり、移動。
某流れ込みポイント。
ここ最近は全く反応なかったが、これだけ流れててどうか?
ここにも流れの外にイナッコの大群が居る。
一通り投げて反応なく、最後に壁打ちしてみたら
チーバス飛びだしてきました。
最近はこのサイズのシーバスも珍しいですが、さすがジョイクロ128は釣れるサイズを選びません!
このあと、小雨だった雨が急に大粒になってきて、強制終了。
深夜の短時間、楽しめました。
タックル
レイジー76ML
ストラディック3000MXG
ジョインテッドクロー128F