この日は和也くんと紀ノ川のマゴチ釣りに行くことに。
ここ最近はシーバスに続きマゴチも良く釣れているので
マゴチ好きの彼に伝えるとすぐに行きたいとの事だったので灼熱のデイゲームへ。
雨のち曇り予報だったのにかんかん照りで
やる気をなくす(笑)
大雨の濁りもほとんどとれて流れも穏やかになっていたが
またボトムの地形が大きく変わっていた。
水の濁り具合と流れもいい感じの干潮間際。
岸から50m先くらいに干上がった瀬があり
そこからの落ち込みを狙っていく。
最近は本当に良く釣れているので
調子に乗ってまあ一投目に釣れるからとか
いいながらキャストしてリールのハンドルを二、三回巻いたところで
ゴゴゴンッ!!
よっしゃ!キタァァァァア!!
稀にある一投目ヒットをブチかましそこそこのサイズをキャッチ。
僕はこれにて満足したので
後は和也くんに任せて休憩。
と言っても日陰のない河原は暑すぎて
休憩どころではない(笑)
何だかんだしてると隣でサクッと釣る
和也くんさすが。
ワールドシャウラがブチ曲がり
ナイスマゴチ!
ルアーは静ヘッド16g +カタクチワームの組み合わせ。
本当はもう少し軽くても良いんだけど
飛距離が欲しいのと流れの中でもしっかりボトムタッチ出来るようにこの重さを使用。
瀬からのブレイクを少しずつずらしながら探っていくと連続でヒット!
サイズは50〜55cmくらいがアベレージ?でした。
中には60cmを超えるマゴチを釣っていた人もいたのでもっとデカイやつも期待しましたが
この後も同じサイズを追加してストップフィッシング。
あまりにも暑いのと
クーラーBOXもそろそろ限界だったので(笑)
もちろん和也くんが全部食べるそうで
暑い中氷とマゴチでずっしりと重いクーラーBOXを運ぶのはかなりキツそう(笑)
ここからソッコー家に帰って調理開始。
僕は食べませんが楽しそうに料理してました(笑)
しばらくマゴチ生活の模様ですね〜