RGFスタッフのサカグチです。
久しぶりに大阪湾タチウオテンヤをしたくなり先日いってきました。
最近は釣れている釣れていないに関わらず人気沸騰のタチウオテンヤ船。
人気の理由は
1.シビアなアタリを丁寧に掛けていく
2.強い引きを楽しめる
3.調理が簡単で美味しい
などが挙げられると思います。
はっきりいってフラストレーションが溜まりまくりの1日となりましたw
朝は5時半出船
最近は竿頭で15本前後とピークの1/4程度ですが、型揃いと聞いていて、目標はツ抜けに設定。
お気に入りの船竿メタリアタチウオテンヤSPを久しぶりに使います。
300番のシーボーグはデカイね。
釣り座的にラークが使えないが、有れば便利です。
40号テンヤにイワシを一匹付ける豪快な仕掛けで、、、
手返しの為に予備を数本セットするのが私のスタイル。
テンヤを底まで沈めて、底から10m~30m辺りをアタる層中心に探る。
さて釣りの方はというと、、、
朝から釣れるパターンがわからず、なかなか釣れない。
一時間経過して1本、、、、
そこから周りのサポートもあり、経験したことのない手応え。
まずは電動フルパワーでリールが巻けない!
2秒でバレる。
リールシートまで竿が曲がる手応え!
5秒でバレる。
デカイ奴の手応え!
抜きあげポチャン!?
もうあかん。
一気にテンション下がりました。
そこからは周りが釣れない時間帯にスーパースローに攻めて
目標サイズには遠いF4.5
ポイントが変わり、凄い船団にはいっていきます。
みんな苦戦中に、こまごまとしたサイズを静かに黙って釣り続け
トータル9本と数も目標に及ばず不完全燃焼。
当日は同行の友人がF8サイズのタチウオを釣り上げ、外道でサゴシ。数で勝っても釣果で負けました。
また別の友人も外道でサバゲット。トータル14本。
私は全くいいとこ無しでした。
あのバラシがなければ、、、下手くその吐く文句ですね。
リベンジを誓いました。
当日は第二小島丸様にお世話になりました。
土日は予約が一杯になることが多いので、早くから予約するのがオススメです。
問い合わせ
0724-95-5227
塩焼
タックル
メタリアタチウオテンヤSP190
シーボーグ300J-L
オススメはコレ↓
快適船タチウオテンヤSS40号