台風と梅雨前線の影響で大雨が降る中
雨が弱まったタイミングを見計らって
近所の支流河川へと向かう。
時刻は深夜1時前でまもなく干潮を迎えるが
雨で水かさが増しているせいかそこそこの水位はあって濁りも良い感じに広がっている。
まずは本流へ注ぐ合流点周辺のブレイクを
最近流行り?のボラコン150でサーチしていく。
居れば一発で食ってくるだろうってコースを何度か巻いてくるもノーバイト。
ちなみに夕まずめはボイルが炸裂していたらしいのでまだやる気のある魚は残っているはずなのだが…
次第に小ぶりだった雨がまたボツッボツッと大粒になってきたので
最後に残しておいたポイントへと向かう。
川幅は10mあるなしで水位もかなり低くなっているが多少の流れと濁りが入っていて
魚が入っていればすぐに答えは出そう。
ボラコン150を上流へ向けてキャストし
下流へと引き波を立てながら流されてくるベイトをイメージ。
ここで食う!ってコースを通っても無反応…
あれ?まさかのいないパターン?
何投かキャストしたが全く反応がないので
ルアーを引っ張るコースを変えて下流から
上流へ向かってくるベイトをイメージ。
一投目で反応がなかったので帰ろうかと諦めかけていると
ボフッ!と水面が炸裂してヒット
ボラコンをがっつり食ってました!
まさにエサとか言われてるだけあります。
サイズは60センチ位でしたがコンディションの良い魚でした。
また雨明けに行ってみようかな〜☆
タックル
シマノ ワールドシャウラ1702R-2
シマノアンタレスDC MD
シマノタナトル 4号
サンライン 海平 10号(リーダー)
ブルーブルーボラコン150 チャートボラ