RGF伊東です。
シーバスの記事に埋もれがちのバス釣りの記事、見てくれてる人居るんかな💭
ぐらい追いついてない現実だけど価値ある魚釣れたから載せます!
この日は午前中だけ紀ノ川へ
落ち鮎パターンに期待してまずは水深が浅くてかつ流れのあるエリアを中心に!
水質に台風の影響が残ってる様子もほとんどなくていい感じ
のように思えたのにバスの姿、ベイトすら居ない。。
水中の地形は大雨で驚くくらいに変わっていて、でも魚にとっては逆に都合の良さそうな地形なのに数週間前とは打って変わった生命感の無さ。
ここがダメで下流は水が悪く、ってことで支流に逃げる。。
本流の水が良くない時はほとんどの確率で魚をストックし続ける支流
ベイトも豊富
小さいのに魚種も豊富
運良く先行者も居なくてバスの姿がはちらほら
そしてGETNET ジャスターフィッシュのネコリグで
43!(くらい)
メンバー西本のワールドシャウラを奪い取って釣った魚😃
支流河口部は本流の濁りが混ざり魚はおらず、
綺麗な水が流れてるところにいるって感じ。
本流は堰を開けている様子もなく流れもなさそうだから思い切って上流へ移動!
これまでは大雨後は良かったポイントに来たものの、大雨から数日経った今でも激流濁流地形変わりまくりの状況、
メンバーの西本はずっとバスじゃない何かを狙ってます(笑)
流れのヨレで落ち鮎ボイル
落ち鮎へのボイルはいつ見ても衝撃的🔥
すぐに落ち鮎食いのバスに効くと思って常吉のLADワームの直リグへ結び変える!
ロングワームのデローンが絶対にいい
51cm!!
1アクション10秒放置の釣り
ロングワームで食わして10秒ほど噛ませてからのフッキング からの激流ファイトはたまらん✌️
その後もあたりが連発するも2バラシで終了
ほんまにダメなんこうゆうとこ。。
食わしても取れないのが一番心に残る。
でもルアーにこんなに歯型残ったのは初めて!
バスか?!
銀色のやつか?!
早く帰らないとこいつに体真っ二つされそうな気がして帰宅。
TACKLE
ダイワ ブラックレーベル PF701MFB
ダイワ アルファスSV