RGF伊東です
この時期は和歌山市内含め色々なポイントでSWフィッシングか盛り上がってるって事で
友人に教えてもらいながらちらちら海の釣りに行ってます
ちなみに小河川のシーバスゲームはずっとやってるけど自分の中ではバス釣り感覚なので、食べる魚を釣りに行く時はまた違った楽しみもあります笑
日中に釣りに行ける時間が少ないのもあり、
狙うのは夕まずめ〜深夜にかけてよく釣れているアジ タチウオ 青物
まずはエントリーしたのは漁港の常夜灯 アジング。
ライトゲームはロックフィッシュを時々するくらいでアジングはほぼ初めて
アジングは自分の中ではライトゲームじゃなくて超ライトゲームのイメージしかなくてなかなか手を出してなかった釣り。
専用タックルなど持ってるはずもなく使うのは2500番のリールを載せたはもちろんバスロッド、ダイワのブラックレーベル691ULFS
バスを釣る上では最も柔らかく軽いルアーを扱うスペックだけど0.4グラムのジグ単で秋の豆アジを狙うにはガチガチの竿に変身することは明らか。。
ラインも巻き変えることなくフロロカーボンの3ポンドで挑戦。
扱いづらく、効率が悪いのは言うまでもなくて、ジグヘッドを重くすればあたりが減りアジがサバに変わっちゃう、
可愛い。癒し。
何だかんだあっという間に袋が満帆になるほど釣れたのでタチウオ狙いに変更
使用するのは14グラム、10グラムのジグヘッドとミノー
ロッドはブラックレーベル MFB
レンジさえ掴み、サイズを選ばなければ簡単🔥
切られないように注意するだけ
連発!キーパーサイズのみキープ!
クーラー満帆で終了!!!!
また別の日も!
太刀魚含めバス、シーバスは釣られたら恨めしそうな顔をするけどアジは釣られたことを気づいてないかのようなピュアな顔をしているので好きです笑
結果
可愛いランキング
第1位 豆メバル
❤️❤️❤️❤️
TACKLE
ダイワ ブラックレーベル PF701MFB
691ULFS