お疲れ様です!!
RunGun FLAVOR!代表の藤井です!!
さて、先日から伝えさせてもらっているガンクラフト のジョインテッドクロー128。
プロトテストを経て無事に発売されました。
皆さまの手にはもう届いていますでしょうか。
とりあえず最終テストの仕上げの仕上げという事で、少し書いてみたいと思います。
〜全てはここから始まった。
1、ファーストプロトモデル
ガンクラフトさんから唐突に僕の手元に届き、ウキウキしながらパッケージを開けたのを今でも覚えています。
まず驚いたのが、プロトモデルにも関わらず既にかなりの完成度。
ボディに鱗の筋彫りがされてはいませんでしたが、泳ぎは間違いなくジョイクロそのもの。
これだけのレベルで仕上げて来たガンクラフトさんには流石の一言でした。
●「ここから僕たちが何をしろと?」
もう、世に出しても行けそうなぐらいのポテンシャル。
ここからどう改良して行くのか。
テスターとしてこの完成されたルアーをどう吟味して行くのか。
何か癖なり、欠点を探すような感じで本当に毎日投げ倒しました。
見えてきた部分が少し出て来るとすかさずガンクラフトさんにレポート。
そうこうしているとファーストプロトモデルで釣った魚はかなりの数になっていました。
2、最終プロトモデル
さまざまな意見が取り入れられ微調整がなされた最終プロトモデル。
ほぼ完璧に近いスペックだったファーストプロトモデルが更に磨きをかけてより艶めかしく、リアルな作りに。
最終プロトモデルをフィールドで始めて投げた時、衝撃が走りました。
なんと扱いやすいこと!
巻き始めからしっかりと頭がぐっと潜り
レンジコントロールも容易に。
泳ぎにキレが増し、サイズの割にハイアピール&止めた時のナチュラルさ。
もうこれで販売しましょ!!ってほんまに思いました。
3、正規販売モデル
無事に先日リリースされた正規販売モデル。
パッケージも完成していい感じに。
製品版スペックは以下の通り。
3/4oz class/128mm
フロントフック #5
リアフック #6
最終プロトモデルでリリースかと思いきや、そこから更にブラッシュアップ。
本当に妥協を許さない物作り。
もはや、あっぱれw
4、正規販売モデルで実釣。
久々にジョイクロ128投げて来ましたが
1発!!w
もう完璧すぎます。
本当にシーバスにはよく効きます。
特にRunGun FLAVOR!が得意としている小場所、いわゆるドブシーバスには持ってこいな武器になっています。
是非みなさんも手にとってその泳ぎや作りを堪能してみてください!
扱えるタックルもかなり幅が広く大変使いやすくなっております。
テールも2つセットでお得ですよ!
(Lサイズ&Mサイズ)
初回ロット分は数が少なく、なかなか皆さんの手に渡りきってないようですので釣具屋などで見かけた際は即買いですよw
皆様にも良いジョイクロライフが訪れますように。
追記。
そんなこんなしてたらガンクラフト様からまたまたお届け物。
コレは使ったらあかんやつやな(;^ω^)
こんにちは。
ジョイクロは使った事ないですね。。
落ち鮎の時に使えるかも?
みたいなイメージです。
スケアクロウ的な感じなのかな?
流す釣りは、ほとんどドリペンでこなしてしまうので逆にセレクトする幅を狭めているかもしれませんねー。
ランカー狙いオンリーなのかと思ってたんですが、小場所でも反応あるんですね。
ジョイクロは大場所よりむしろ小場所の方が効果があります。
流す釣りでも非常にナチュラルに水の抵抗を受け、放っておいても食うという事が僕の経験でも何度もあります。
スケアクロウとは随分違う印象を僕は持っています。
トゥイッチやジャークを入れた時の平打ち具合も絶妙で、板オモリでレンジも容易に変えることができ、非常に汎用性が高いです。
低活性のシーバスにもガツンとスイッチを入れる事が出来、ジョイクロとほとんど同じサイズのシーバスでも食ってくる事があります!
128がラインナップに加わった事でオールシーズン使えるルアーになっています!