どうも。RGFスタッフのサカグチです。
夏の夕涼み、連休を頂いたので、兼ねてから誘われてたイカメタル釣行
竿が折れて無いときゃ船釣りへ。
やって来ました。御坊、南塩屋漁港。
日中は暑いので乗船者は少なくても、イカメタルは大盛況‼満席でポイントへ。
途中、鳥山発見❗
船長トローリング開始❗
これがまたおもしろい❗
ペンペンはリリースし、ヒラ、マルソウダをキープしてポイント到着。
鉛スッテを錘として、エダスに浮きスッテや小さなエギを付けるオバマリグというシンプルな仕掛けでアカイカを狙います。
明るいうちは深場なのでベイトタックル。
うーん。アタリがありません。しかもこれ、ベイトタックルである必要は無いことに気づきます。
水深カウンター無いなら、スピニングで良くね⁉
糸もかなり出るので何色でたか覚えるのに必死で集中できません。
スピニングより糸の出も悪いので、水深カウンター無いならベイトタックルの意味は特に無いかと思いました。
次第に暗くなり浅い棚を狙えと船長より指示。
漁り火が効き始めて、魚が船の周りに集まり出すと本番‼
スピニングに持ちかえて。しっくりきますね。
ティップランエギングと同じく、穂先が戻る、モゾモゾする。穂先が入る。等、違和感あれば即合わせで‼
ボチボチ釣れてきます❗
繊細なアタリを掛けていく作業は、皆さん夢中になるのも頷けますね。
たまに回転しながら上がってくるイカがいるので非常に危険ですw w
スミを巻き散らかしますので、
いいウェアは着ていかないようにwww
当日は厳しかったということで18ハイで終わりました。
昨年のフィーバーっぷりからすれば寂しい内容ですが、楽しめました。
高級イカはしばらく堪能できそうです。
お世話になったのは
御坊 南塩屋
常富丸
http://minnaga.com/tunetomimaru/
090-8885-6508
現在は日中はジギング、タイラバ、和歌山では貴重なひとつテンヤで遊べます。
またナイトゲームはアカイカ
秋はアオリイカティップラン
冬春はスミイカの胴付きエギング
イカマニアな船長が案内してくれます。