どうも!RGFのクワシマです!
最近の私はといいますと、、
未だに花粉症に悩まされており、ついにはくしゃみのし過ぎであばらを痛めるという悲惨な状態www
なので最近は釣行も控えていたというとそうでもなく釣りにはちょくちょく行っておりました(笑)
しかし釣りの最中も激痛が走りその度にうずくまる始末‥。当然釣りどころではありませんw
そんなこんなでようやく少し回復してきたところで、先日のまとまった雨で本流の調子がいいとの情報を得てウェーディングしてきました!
仕事前後の短時間勝負。
夕まずめにポイントに着くと、稚鮎に次々とボイルするシーバス!
いくらなんでもこれは釣れるでしょ!という状況。
しかしいろいろルアーローテするも食いが浅くなかなか乗らない‥。あせる‥。
結局サイレントアサシンでまずは手堅く1本。
ほんと頼りになるルアーだw
手前のヨレでボイルが多発してるので、しつこく流し込むと連発。
アクションしてる時にはバイトはあまりなく、ジャーク数発入れてからのポーズで流してガツン!でした。
サイズはそうでもないのですが、やたら引く!あばら粉砕されそうw
沖のヨレをチェックすると、ガツーンとデカイあたり!
ぜーぜー言いながらランディングw
75アップ登場
70クラスになるとほんと寄せてくるのしんどいw
その後も70アップを含めて数本追加してこの日は終了。
別の日の朝、まだ暗いうちからポイントへ。
するともうすでに先行者の方々が!みなさん早いw
明るくなって気づいたのですが、石川氏でした^^;
1番下流側に入らせていただきスタート!
この日もボイルがあちこちでありますが、濁りが取れ始めてる影響なのか、なかなか食ってきません‥。
アシ際で派手なボイルがあったので、すかさずキャストし、ワンジャークでドン!
70アップ
やはり食いが浅いのか、リアフック1本でギリギリでした。
この後は、バイトが時々あるもフックアップできず時間切れ。私以外の方はたくさん釣られてたので単純に自分の技術不足ですね(笑)
久しぶりの本流シーバス堪能させていただきました!
(タックル)
エクリプス ソウルクラッシュ99MMH
ダイワ トーナメントISO 2500LBD
シーガー 完全シーバス1号+フロロ20lb
EG アベンジャー90S
シマノ サイレントアサシン99F