どうも。RGFスタッフのサカグチです。
GWはどこに行っても混雑。
行き帰りにストレスにならないスポットをご紹介。
今回釣行したのは水軒沖一文字。
一番船に乗って沖堤防に。
アジが釣れている情報があるため、船は混雑してましたが、旧波止はガラガラ。
暗いうちはシーバスの回遊があるため、シーバスを意識したルアーセレクト。
Xロールからスタート。
しかし、このあと一度もルアーを変更することはなく、タチウオ爆w
夜からマズメにさしかかるころから1投に何回もアタックしてくる状況になり
良型含め9本の釣果でした‼
足元では、ウルメが湧いており、それにともなってタチウオも接岸してる模様
まさしくマッチザベイトです。
食いが浅く、なかなか乗りませんし、足場が悪く、1/3くらいは足元で落としました(-_-;)
タチウオはパターンの再現がしやすいのでルアーフィッシングの練習にもってこいです。
ロケーションも最高❗
最後にガツンと
青物‼ってな感じで時合い終了。
鉄板やメタルジグで追いかければまだ釣れそうでしたが、もう十分❗
4時出船から5時半終わり
もっと楽しめと言われそうですが、食べる分だけあれば十分です。
今回お世話になったのは
水軒沖堤防案内の住吉渡船様
073-445-0229
ルアーフィッシングにはテトラが低い旧波止がオススメです。
タックル
ロッド:ラテオ106M(ダイワ)
リール:エクスセンスCI4+4000MXG(シマノ)
PE:1.5号(よつあみ)
リーダー:6号(よつあみ)
ルアー:Xロール(ダイワ)