どうも!RGFのニシモトです。
前回降った雨の影響で各河川はどちゃ濁り。
この季節になって来ると河川の濁りはかなり効果的で僕の好きなフナパターンとか言う奴もそろそろ開幕です。
今回はそんな河川へRGFのミーティング終わりにふらっと寄り道。
上げの潮が効き、終盤にかかる前くらいにフィールドIN。
表層にはルアーにすぐ引っかかるくらい無数のマイクロベイトがいるが、ボトムにはフナなどの小魚がいる。
今回は潮位が高いのでボトムストラクチャー周りをタイトに攻めていく事に。
雨で流されたベイトがボトムに溜まっているイメージでバイブレーションをボトムに着底させてから一定の速度でリトリーブ。
時たまヒラを打つようにロッドでアクションさせてやるとゴゴンッ!!
スタッフクワシマも驚きの一投ヒット(笑)
魚がいてるところがピンで分かるようになれば誰だって釣れますからね!
ここから一人で釣り歩き。
とりあえずこの季節は安定の生Gーが遊んでくれる
良いサイズが連続でヒット♪
ここからRGFでテストが開始されたワイヤーベイト投入!
とりあえずナマズの反応をチェックすることに。
ブレード×ジグヘッドワームの組み合わせで
護岸際を引いて来ると、後ろの水面が盛り上がりナマズがチェイス。
再度同じコースに投入しゆっくりリトリーブするとゴン!
ランカー生Gーゲット!
やっぱりキラキラする物が好きみたい(笑)
これから段々と熱くなって来る小規模河川
皆さんも是非行ってみてはいかが?