どうも!RGFのクワシマです!
今回は南紀方面へスタッフのサカグチ氏と釣行してきました!
夜明け前にとあるサーフに到着すると波の音がすごい‥。なかなかのうねりです。
これは青物よりヒラスズキがいいかな?と話しながらエントリー。
離岸流や地形の変化が絡むポイントを探します。
サーフでも急に高波が来ることもあるため、しばらく波を観察して安全な立ち位置でキャストを開始します。
シンキングペンシルやミノーで変化のある場所を探っていくも反応はなく、徐々に夜が明けてきます。
ベイトやナブラも確認できず、移動しようかと思ったとき近くにいい感じで流れが出たので、ショアラインシャイナーSLを払い出しのサイドにキャスト。
波に合わせてリトリーブスピードを調整し馴染ませながら巻いてきます。
ちょうどルアーがサラシに入った瞬間にゴゴン!とバイト!
パワータックルのため一瞬でずり上げ笑
サイズは小さいですが美しい魚体に惚れ惚れします。ボラじゃなくてよかったwww
サイズ関係なく狙い通り釣れたときは最高ですね!
この後、磯まわりをランガンし、サカグチ氏がいいサイズのヒラスズキを掛けるもバラし!惜しいっ!ヒラスズキのパワーはすごいですね‥。
朝まずめメインのため早めに納竿。短時間でしたが楽しめました。
みなさんも普段とは違ったフィールドへ足を運んでみてはいかがでしょうか!
(タックル)
ロッド:EG ゼファーアバンギャルド ZAGS-93
リール:シマノ レマーレ P5000DHG
ライン:YGK G-soul SUPERJIGMAN X8 1.5号
リーダー:シーガー グランドマックス8号