どうも!RGFのニシモトです。
今回も南紀方面へ稚鮎パターンの青物狙いへ行って来ました!
当日は天気が悪い予報でしたが、朝イチは運良く風もなく快適に釣りスタート
だんだん日が昇ってくると同時にベイトが浮き始める。
バシャ!と射程圏内でボイルを一発確認。
いよいよ青物の回遊がスタート!
沖で出るボイルを狙っていると
岸際まで青物がベイトを追い込んで突入!
すぐさま10cmクラスのシンペンをキャストするが、今回食べているベイトは稚鮎ではなく
ハク?の様なかなりのマイクロベイト。
なかなかボイルを狙っても反応しないので一気にルアーサイズを落とす。
6cmのシンペンを岸際のブレイクに沿って引いてくると
ガチーン!!
中々サイズが登場!
しばらくして遠投で沖目を狙っている同行者にヒット!
これもまた良いサイズ!
この後、連続でかけるも手前の沈み根に擦られてラインブレイク。。
おしい!
ここからボイルも少なくなり、たまに出る単発ボイルを狙い撃つ。
日が昇りきりそろそろ手前は終わりかと言うところでワールドシャウラがぶち曲がる!
サイズアップ!中々楽しませてくれました!
これから段々と釣り物が増えて楽しい季節の幕開けです♪
皆さんも春らしい釣りを是非展開して見てはいかがでしょうか?
この釣行の動画はこちら↓↓↓