どうも! RGFスタッフのサカグチです。
暖かい日が続き
稚鮎の情報がチラホラ、友人と南紀へ調査に行ってきました。
ヒラスズキ、青物が釣りたい‼
そんな一心で南紀大型河川河口へ暗いうちからエントリー。
小型ルアー、大型ルアー、表層系ルアーとローテーションするもヒットなし。
友人もノーバイトとのことで
餌師が押し寄せる前に早々に見切る。
隣接するサーフに移動
ウネリが入り、濁っていい感じ。
青物情報があったので、ヘビーシンペンで広範囲にさぐる。
しかしバイトは無く不穏な空気が漂う。
ウネリがどんどん増してくる。
荒れてきて手前が引きにくいのでレンジをいれるために、ミノーに変更する。
遠投し、波に合わせて巻くスピードを調整。
ブレイクに差し掛かった瞬間、ガツンとバイト!
青物か!?そう思わせる強い引き!
サーフなのでユルユルドラグで安心ファイト。
上がってきてびっくり良型のヒラスズキ。
銀ピカの魚体には毎回感動させられますね。
友人もバイトさせるもバラシ。残念!
その後バイトも遠退き、潮変わりまで粘って青物の回遊を待つも、反応無く納竿としました。
サーフは濁って稚鮎は確認不能でしたが、アフターのヒラスズキはぼちぼちいけそうです。
皆さんも是非狙ってみてくださいね!