上げの潮が効き出した市内河川。
まずめに起こる一瞬のジアイを狙い撃つ
前日に比べ、イナッコが少なくボトムに溜まっているのかと
スイムベイトやオフセットリグで攻めてみるが反応は得られない。
だんだんと上げの潮が効くにつれて辺りが薄暗くなっていく。
と、同時に水面を滑るようにイナッコがざわつき始めた。
先発は勿論ジョインテッドクロー178
イナッコがざわつくちょい下をヒラを打たせながらリトリーブ。
しばらくキャストを続けたが反応はなく
ルアーの動きを通常よりスローにしてみると
手前のブレイクに差し掛かった所で
ガツン!
アフター個体は早い動きの物を追い回すのは苦手なので通常巻きで食わない時はスローに誘うと効果的♪
↑もジョイクロのSタイプからSSタイプにチェンジしヒラ打ち後、2秒ほど止めてやるとヒット。しっかりハーモニカ食いだ。
次は、ジョイクロのフローティングタイプでレンジを入れてからのゆっくり浮上させるパターン
シンキングモデルで根周りを狙うのは怖い!と言う人はフローティングモデルでも大丈夫!
手前のブレイクをレンジを入れては浮かすの繰り返しで狙っていくと
シーバスがジョイクロめがけてふわっとバイト。
視認性の高いカラーを使うとまずめや常夜灯周りはバイトシーン丸見え!
やっぱり今日はスローな日でした。
市内河川ではぼちぼちマイクロベイトを確認。
みんな苦手なMCBパターン開幕まで残りわずかです。。。