お疲れ様です。RGFスタッフの瀧本です。
いやー寒いですね!夜は特に!!
今回は寒空の中、深夜の海南周辺へアジを求めてランガンしてきました!
まずは自分の中で定番の冷水周辺へIN。
1時間半ほど粘るも、ガシラらしきアタリが一回のみ。
このポイントは過去ほとんどボウズが無かったので、正直この後はノープラン。
徐々に市内へ戻りながら、ナビで地図を確認しながら、常夜灯を探していきます。
工場の明かりや、橋脚、水門の常夜灯周りを探して打っていくも無反応。
って言うか冷水もそうやったけど、そもそも生命感が全くないww
これは困ったと思いながらの4ポイント目。
常夜灯を発見し、近づくと排水口まで!
魚影的にメバル?らしき魚も時折ライズしてる!
とりあえず表層狙いで0.3gのジグヘッドで、あれやこれやワームやカラーを取っかえ引っかえしていきます。
しかし無反応。
水質がかなりクリアなんで、ワーム無視されてるのが丸見えww
この時点で夜中の2時過ぎ。
気温がかなり下がってきたので、これが最後と思ってヤマセンコー2インチを投入!
トゥイッチで、ダートさせるとビンゴ!
見えている魚影が次々にワームにアタックしてきます!!
ただ、水温が低くて動きが鈍いのか、ヤマセンコーが硬すぎるのか、なかなかヒットにはならず。。。
ただ、ダートに反応することが分かったので、ワインドするジグヘッドに交換!
常夜灯の当たっているちょっと奥の暗いところに入れて、3カウント。。。
パンパン!っとダートさせてからのフォールでドン!
もう一度同じ攻め方でドン!
今度は着水フォールでドン!
立て続けに三連荘!しかも全て上顎フッキング!!
た、たのしぃーーww
最期はフッキングで合わせ切れしてしまったので、寒さもあり、納竿としました。
やっぱりライトゲームは相手の数が多いからか、再現させることができるのが楽しい!!
シーバスは中々そういうワケにはいきませんからね!