どうも!RGFニシモトです。
台風21号の濁りがようやく落ち着いたかと思えば
すぐさま22号による大雨、、、
まぁ釣れる期間が長引くので悪くはないですがね(笑)
話は台風22号前のお話
前回の台風がもたらした濁りは1週間以上のこり中々シーバスの食い気がたたない状況が続いていました。
そして台風通過から5日ほど経ちようやくシーバスからの反応が出てきたので
紀ノ川中流域に落ち鮎ゲームへ。
程よい濁りと流れ♪
これは釣れる奴だ(笑)
開始早々アタリはあるものの中々フッキングには至らない。
いつものガッン!と言うアタリではなく
モゾッとしたアタリ、、
視界が悪いのか活性が低いのか中々乗らない。
鮎はかなり流れ始めており
ジョイクロ 尺ワンに迫るサイズから
10cm前後のサイズまで大小様々
しかし中々釣れない、、、
何人かに言われたまだ早いよ〜を思い出す(笑)
でも、そこはやっぱり行ってしまう(笑)
ここは何とか一本釣り上げたいところだ。
フルキャストで60〜70m先にある反転流へ
ルアーを送り込む。
ちょうど夕まずめを迎え、下げ潮が終盤に差し掛かったとき
ググッと抑え込む小さなバイト。
しっかりアワセを入れると重量感のある引きと共に強い流れの中へ走り出す
所々に根が点在するため強引に沖で浮かせて
寄せて来る。
二度ラインを擦られたが何とかずり上げキャッチ!!
ナイス腹パン!
大人の手と並べて分かる腹パンさ(笑)
文句なしのランカーサイズでした♪
奴を仕留めたアサシンはご覧の通りフック死亡 www
バレなくて良かった〜
この後、隣の方が良型をキャッチされ暗くなる前に撤収としました。
今が熱い!落ち鮎パターン皆さんも是非雨の濁りがとれる前にチャレンジしてみてはいかがでしょうか☆
タックル
15エクスセンス S900MH /R
09エクスセンス 4000S
サイレントアサシン129F カガヤキカタクチ
よつあみ ジーソウルX4 1.5号&リーダー8号