どうも、RGFのニシモトです!
市内河川ではハクが成長しつつあり
下げ潮が効き出すと群れをなして上流から
下流へと下って来ます。
それを狙ってシーバスも頻繁にボイルを
繰り返しているのでポイントを選べば非常に釣りやすい時期でもあり、
ベイトに着いて回遊している個体もいれば
橋脚周りなどの地形変化についている個体もいて、比較的ピン付きの個体「待ち伏せ型」のほうが食わしやすい感じです。
シーバスのついて居そうな地形変化を狙って・・・
上流から流れてくるイナをイメージしながら
ルアーをカケ上がりで 止めてやるとガッンとヒット!!
ナイスファイターでした☆