どうも!RGFの西本です。
相変わらず寒くて寒くて中々釣りに行く気になりませんね(笑)
今回は、ジョイクロ178一本片手に夕まずめから市内IN。
そして久しぶりのベイトタックル!!
実は、昨年からベイトリール調子が悪くて使えない状況だったので新たに新調。
前回と同じくタトゥーラHDカスタム!!
結構ハードに使い込めるロープロお気に入りリールです(笑)
そして、話は戻って夕まずめの市内河川へ。
干潮から上げの潮が効き出すタイミング
まずは、下流からスタートし橋脚やカバー周りをテンポ良く打っていく
が…
反応がない。
不意に釣れるならあの辺りかな?と何となく思い浮かんだポイントへ移動。
状況は悪く無さそうで、何だか魚の気配ムンムン!!
とりあえず、何も考えずに橋脚奥の明暗部へキャスト。
明暗付近にルアーが近づいた所で 明暗出し入れアクションで誘いをかける。
すると、カッン!と小さなアタリが手元に伝わると共にフッキング!!
バシャバシャと水面に顔を出すシーバス!しかし手前に根があることを忘れていて、ファイトに焦りが…そしてポロリ。。
やってしまった感満載(笑)
まだ釣れそうな雰囲気だったので、数分時間をおいて再びキャスト。
さすがにバラした後は出ないかな〜なんて考えつつも次は気を抜かずファイトポジションもバッチリ!笑
そして再び明暗にルアーが差し掛かった所で平打ち一回、、、
ガッン!
居たね〜
しっかり根をかわして、無事にキャッチ!!
厳しい状況の中一本出せたのでこれにて終了しました。(寒くて帰りました笑)
河川内、普段は濁っている所も水質はクリアな感じでした
かなり水温下がってるんでしょうね。
タックル
ゼナック SOPMOD PA-80
ダイワ タトゥーラHDカスタム
ダイワ 棚センサーブライト 6号 (PE)
ガンクラフト×エイムス ジョインデットクロー178F