皆さん、こんばんは!
RGF 西本です。
ここ最近は、寒波の影響などで爆風だったり、大雪だったりと大変な一二週間でした。
さすがにあれだけ寒くては釣りに行く気すらおきなかったです(笑)
これだけ寒い日が続き、おまけに雪まで降れば河川内の水温は急激に低下し、より一層厳しさをました。
そして、ようやく寒さが和らいだ日を狙って夕方から市内in!!
明らか 寒い日とは違いベイトが浮いていて生命感あり
狙いの下げまで時間があるので残りの上げを狙っていく。
潮が動いている内は ベイトも周囲にチラホラ確認出来たが潮が止まると沈んだのか、どこかへ消えてしまった。
段々と辺りは暗くなり、昼間の暖かさが寒さへと変わってきた。
ここから本命の下げ狙いへ突入
シーバスが付いていそうな橋脚を探し、1本の橋にエントリー
流れが効くにつれ、ベイトがざわつき始めた。
まだ潮位が高いため、周囲にベイトが散らばっている状況
しだいに流れが強くなり始めると共にベイトが流芯へ溜まり始める。
時々、明暗に差し掛かる寸前で何かに怯えるように逃げるベイト
明らかにシーバスは流芯にいる。
更に潮位が下がったタイミングで立ち位置を大きく移動
流芯にいるシーバスがベイトを追い込むカケアガリ前へスタンバイ。
明暗手前にはベイトがかたまっており、やはり落ち着きが無い様子が伺える
そして、ボシュ!!と1発シーバスが目の前でベイトを捕食した。
ボイルの衝撃で周りのベイトは、パニック状態
このタイミングでジョインテッドクロー148を投入。
明暗沿いをジャークドリフトで誘う
そして、2.3投目
ガッン!!としたから突き上げバイトでヒット
ずっしりとした重量感でランディングしたのは70オーバーの元気なアフター個体
前回とは違い、しっかりベイトを食べて回復している様子。
しっかり蘇生をし、リリース。
銀ピカの綺麗な個体でした。
タックル
ロッド シマノ エクスセンス 907M・H
リール シマノ ストラディックCI4+ C3000HG
ライン ダイワ 棚センサーブライト 2号+フロロ20Id
ルアー ガンクラフト ジョインテッドクロー 148F 若鮎