下げの潮が効き始めた市内河川。
近頃、水質が悪くあまり良い釣果が期待できない。
少しでも流れ込み等がある場所は、水がかき回され比較的魚が集まりやすくなる。
そんなポイントを探しながらランガン。
途中、少し水が流れている場所を発見。
少し様子見でキャストするが、3回程シーバスらしきチェイスがあったものの掛けれず。
ここから本番を迎え
夕暮れの涼しい風と共に大量のイナッ子が
ざわつき始めた。
下げの潮が効くにつれてシーバスの活性も高くなり、
ベイトにボイルをしながら下流へと流れていく。
ここで、回収中のルアーにバフッ!!と
ミスバイト。
これは残念ながらヒットせず、ベイトと共に下流へと下ることに。
先ほど、明るいうちにチェックした小規模ながら水が出ているポイントへ。
少し距離を置き、シャッドプラグをキャストすると、ガンガン!と何かがヒット。
コイか何かだと思ったが、ここでエラ洗い。
シーバスだ。
周りにある障害物を避けながら、無事ランディング。
小ぶりだが、色々回って巡り会えた一本はやっぱり嬉しい。
この後も、さらに下流へランガンし橋脚付近を狙っていく。
ベイトは追われるが反応を得られず、ここでタイムアップとなってしまった。
常夜灯の灯る市内エリアでこれから熱くなるイナッ子パターン。
皆さんも是非、夕方の涼しいタイミングで出かけて見てはいかがでしょうか?
涼しいってー、
身体が凍りついたりしませんか〜⁉️笑
教えて下さ〜〜い😁✌️
お疲れ様です〜
例のアレですね(笑)
深夜2時以降に行って見て下さい(爆)